7つの習慣 セルフ・スタディ

第四の習慣:Win-Winを考える
能力(専門的能力、概念的能力、相互依存の能力)

信頼性を高めるための要素の2つ目は「能力」です。信頼性を高めるには、人格と能力の双方が必要です。

能力とは、実際に仕事を行うために必要なスキル、知識、思考力といったものになります。いくら人格が優れていても実際に仕事を行うための能力がないと、信頼して仕事を任せることはできません。

能力と一言でいっても、さまざまな能力があります。ビジネスシーンでは、「交渉術」「プレゼンテーション力」といった具体的なスキルをはじめ、組織を司るために必要な概念的な能力も必要になります。

「7つの習慣」では、能力を構成する要素として、以下の3つを挙げています。

専門的能力

ビジネスや社会活動などを実施、遂行するために必要となる能力や専門知識。いわゆるビジネス・スキルと呼ばれるものです。また、そういった力を活用して、選択肢を探す能力も含みます。

概念的能力

物事の本質と全体像を見る能力です。仮説を立て、検証し、必要に応じて、問題の捉え方を自在に変えられる柔軟な思考、それまでとは全く異なる選択を行う判断力なども含みます。

相互依存の能力

効果的にチームプレイを行う能力です。メンバーや周囲の人と協力し合うことで、大きな力を発揮できる能力をいいます。コミュニケーション力はもちろん、理解力、思いやりなど、お互いの立場や望む結果を考え、より大きな解決策を考え出せる能力のことです。組織として仕事をする際に、必ず必要となる力です。

これら3つの能力は、役割や状況によって、必要となる能力も変わってきます。

たとえば、組織の中において、役職やポジションが上になればなるほど、組織全体を捉えて考える、概念的能力が必要になってくるでしょう。

人格と能力は相互に関係し、影響し合う関係にあります。人格と能力、この2つによって、組織内のすべてのものは動かされているのです。

  • あなたの仕事において必要な能力には、具体的にどのようなものがありますか? 3つに分けて考えてみてください。

専門的能力

概念的能力

相互依存の能力

  • あなたの組織に、能力は抜群なのに人格に問題がある人、またはその逆に人格は素晴らしいのに能力が足りない人はいますか? それらの人を見て、あなたはどのような気持ちになりますか?
  • あなたの人格と能力は高いレベルでバランスがとれていますか? そうでない場合、どちらに問題がありそうですか?
  • 至らない部分を少しでも改善するために、まず何を始めますか? 
基礎編 1 2 3 4 5 6 7 8
第一の習慣 9 10 11 12
第二の習慣 13 14 15
第三の習慣 16 17 18 19 20
第四の習慣 21 22 23 24 25 26
第五の習慣 27 28 29 30 31
第六の習慣 32 33 34
第七の習慣 35 36 37
インデックスに戻る