7つの習慣 セルフ・スタディ

第四の習慣:Win-Winを考える
信頼残高

人間関係において、ある人と信頼関係がどのような状態になっているのかを考えるための、わかりやすい比喩表現を紹介したいと思います。

それは「信頼残高」と呼ばれるもので、信頼関係の程度を銀行口座の残高にたとえたものです。
銀行口座の残高を増やすには、お金を預け入れるか、預け入れたお金の利子で増やすしかありません。残高があれば引き出して使うこともできますが、引き出してばかりだと残高は減っていき、しまいには底をついてしまいます。

信頼残高も全く同じです。礼儀正しい行動、親切、正直、約束を守るなどの行動を通して信頼残高をつくっていけば、そこに蓄えができます。銀行口座に利子がつくように、信頼が信頼を呼ぶこともあります。

信頼残高とは、「ある関係において築かれた信頼のレベルを表す比喩表現」であり、コヴィー博士は「その人に接する安心感」とも表現しています。 残高がたくさんあればその信頼関係を利用すること、つまり残高を引き出すことも可能です。

少しぐらいの失敗なら、それまでの高い信頼関係から簡単に許してくれるでしょうし、逆に励ましてくれたり、プラスに作用したりする場合もあるでしょう。しかし、それがあまりにも度重なると、信頼残高がどんどん減ってしまい、最終的にはマイナスになってしまいます。つまり信頼関係がない状態になってしまうのです。

現在、あなたの周りの人と、どの程度の信頼残高が存在するか考えてみましょう。

  • あなたが頼りにしている人、あるいは信頼関係を築きたいと考えている人を想定してください。ビジネスとプライベート両面から、何人か挙げてみましょう。そして、その人への信頼残高はどのくらい残っているか考えてみてください。マイナスになっている場合もあるかもしれません。現在の残高はいくらぐらいでしょうか。金額を考えてみましょう。
  • 彼らに対して、具体的にどのような活動を行えば信頼残高がプラスになるでしょうか?
基礎編 1 2 3 4 5 6 7 8
第一の習慣 9 10 11 12
第二の習慣 13 14 15
第三の習慣 16 17 18 19 20
第四の習慣 21 22 23 24 25 26
第五の習慣 27 28 29 30 31
第六の習慣 32 33 34
第七の習慣 35 36 37
インデックスに戻る